人生でどんなことにお金をかけるのか?
じっくり考えたことはありますか?
スペインと日本の暮らしから考える「家の持ち方」
スペインでは7~8割が共同住宅住まい スクラップビルド=つぶす、ではなく「家は売る」
日本では、世帯ごとに家を建て、すまなくなったら「つぶす」という概念が多いかもしれません
核家族化が主流になり、災害の多い日本ではそのような考え方は致し方ないかもしれません
けれど、いずれ“つぶす”=“壊す”かもしれなくなる「家」に
私たちはお金をいくらかけるのでしょうか?
お国柄の違いからわかるQOL
スペインの共同住宅の専有面積は25坪ほどが一般的
その広さに、夫婦、子ども2人や3人で住むそうです
広さは、もぎたてお家プロジェクトで建てる家の広さと変わらない坪数
ここでの“お国柄の違い”は、何かというと、『どこにお金をかけるか』ということです
スペインの方は「家具・調度品」にお金をかけ
いずれ「今の家」にすまなくなり
家を移っても「家具・調度品」は、長く使えるものを選ぶそうです
また、思いや、行動、思い出にお金をかける傾向があるということでした
これはスペインに限ったことではないかもしれませんが、日本ではどうでしょうか?
どこにお金をかけている傾向が大きいでしょうか?そして自分自身はどうなのか?
家づくりでお金が一番かかるところ
㊙実際の見積書を読み解く!!
今回の参加得点のメイン『見積書が見れる』
2023年着工、2024年1月引き渡しの27坪スマートユニテの見積書
以下のような読み解きポイントを教えてもらいました!
- 建てた後にとんでもないプラスαの出費に見舞われる可能性
- 一番お金がかかるところ
- 工務店とハウスメーカーの違いは?
- 知っているのと知らないのとで予算が変わるところ
世の中の【家づくり勉強会】に
私は一度も参加したことがないので比較のしようがありませんが
「えっ?!私まだ家を建てる予定も、矢嶋建築さんで建てる予定もないのに、こんなにも親切に教えてもらっていいの?」
ということが頭をよぎり...
こんなに親切に教えてもらってありがたすぎる!!という感情が湧きました
見積書、何ページあると思われますか?
最後のページまで隅から隅まですんなり確認できる自信はない枚数です...
「たいていの人がそうなんですよ」と、矢嶋社長
だからこそ、実際の見積書を見ながら教えていただいた読み解きポイント、見落とし注意点は
人生の質さえも変えてしまうことに通じるくらい大切なことだと思いました
安心のマイホームづくりは家計管理から!
やっぱりここでも知識に勝るものはない?!
~知らないって怖い・自分のしあわせの方向性を見誤らないために~
見積書を見て、お金がどのくらいかかるのか具体的にまざまざとわかったところで本題に!
- 家計管理はどうされていますか?
- 人生の3大出費、6大出費なんだかわかりますか?
- 自分にとっての人生で必要なお金は何ですか?
- お金の使い方にも「質」がある
- 「節約」の本当の意味
- 生命保険と教育資金の捉え方
- 老後2000万円、4000万円問題を解決する方法
このようなテーマで、家計管理術を教えていただきました
隣の芝が青くならない
なぜ?隣の芝が青く見えるのか?
「おぉ!なるほど」と、納得の回答と
自分にできること、自分がすべきことを教えていただきました!
あなたの人生は誰のものか?
自分の人生を、自分の人生とするために
まず知っておくことは、他の人とは比べられない自分の価値観を大切に
【自分の場合はこうである】ということを明確にすることだそうです
やることいっぱいだ!!
~海外旅行も夢じゃない~
1時間の勉強会
今日もとても濃い内容のお話でした!
家づくり勉強会なんだけど、自分の人生をよりよくするための勉強会
安い買い物ではない、人生がかかっているといっても過言ではない「家づくり」
矢嶋社長さんのスペイン研修のお話から始まって
お金のスペシャリスト:北村きよみさんの幸せな人生にするための「お金の話」
我が家の家計事情を考えながら
“今すぐすべきこと”がわかってきたら
「家族で海外にも行けるかも?!」という明るい希望の光が見えちゃいました
北村きよみさんから頂いた資料にある書き込み式シートは
何を把握すればいいかが明確で、これをまずやれば次の行動が確実にわかるものでした!
お話の最後には、
「お金の位置の整理術」と
どんなツールを使ったらいいか?ということも教えていただけました!
《参加者からの感想》
●神回でした!毎回親切に教えていただけますが、お金が絡むことをこんなにも購入者のメリット大で教えてもらっていい?と思いました。極端かもしれませんが、この会を聞かずしてQOLは挙がるのか?と感じる衝撃的なお話でした!老後2000万円、4000万円問題と言われている中、物価高騰、家計大変だよ~と不安を抱いていましたが、北村きよみさんのお話で、何をすればいいかがわかりやすく聞けて良かったです。(A様)
(ライター:プロジェクト参加者 A.T)